実際に乗ったミニベロ・自転車のインプレッションです!

自転車インプレッション

PC061137

実際にたけと・岡本がミニベロ・ロードバイクなどに乗った際に
感じた事を率直に書いています。

残念な事に、雑誌やショップのでの謳い文句は実際に
自転車に乗ってみる、謳い文句と全然違う!

という事が往々にあるのが実情です。
なので、素人ながら、いろんな自転車に実際に乗ってみて
の乗り心地や、フレームの特徴などを書いています。

人によってある程度感じかたは違いますが、
全て実際に乗っている自転車であり、かなり的を得ていると
思うので、購入の際には、かなりヒントになるはず、です^^

スポンサードリンク

ミニベロ・自転車のインプレッション

  • ミニベロ Fuji コメットR COMETR に実際に乗った自転車のインプレッション

    コメットRってどんな自転車? Fuji社が出す、軽量のクロモリフレームのミニベロです。 451タイヤ、ドロップハンドル、STIレバーまでついて 約8万円で買える、ミニベロロードのスタンダードモデル ... この記事についてもっと読む
  • トレックのロードバイク Madone3.1に実際に試乗した自転車のインプレッション

    Madone3.1ってどんな自転車? トレック(TREK)から出される初級~中級者を意識して作られた、 フルカーボンのロードバイクです。 車重は、というと約8.8キロ。ミニベロの範疇だと、軽い、といえるレベルですが、カーボンロード、という事を考えると、重い方の部類に 入るでしょう。 ねだんが約18万円と、20万円を切ってくるのが大きな魅力、ですね。 しかし、ミニベロだとフラッグシップモデルの値段なのに、 ロードバイクになると初級~中級向けになってしまうとは… ロードバイクの世界、恐るべし!です。 実際にMadone3.1に試乗してみて 正直、この自転車に乗るまで、カーボンロードは軽いけど、 強度が…と思っていましたが、その印象は吹き飛びました!! カーボンなのに、十分なフレーム強度! フルカーボンのフレームなのに、しっかりとペダリングの力を伝達 してくれ、さらに、カーボン特有の振動吸収を発揮してくれます。 クロモリ程の反発は感じないものの、程よく反発してくれて、 とても乗り易いロードバイク、と感じました。 もちろん、700Cのタイヤを履いているので、巡航はミニベロの比では ないのですが。 ロングツーリング向けのフレーム ガツガツ飛ばす、というより、ロングツーリングをゆったり楽しむモデルかな、と感じました。 フレームのポテンシャルは結構高いです。 個人的にはクセがなさすぎて、ちょっとつまんないかな?なんて思ったり もしました。無茶言ってますが…。 Modone3.1の問題点 この自転車の最大の問題点は、というと… コンポーネントの質が悪い! という事です。コンポーネントは105とティアグラと、 スラムの混合コンポで、なんの統一感もなく、 全然美しくありません。 見る人が見たら、かなりイライラ出来ると思います。 これならいっそ、全部ティアグラで固めた方がずっとカッコイイし コンポが統一されて性能も出やすいと思うのですが…。 シフトの変速はこのMadone3.1を整備してくれたスタッフの腕が良く それなりにスムーズに入りましたが、正直、オール105で組みたい所 です。 きっとフレームにお金をかけてコンポーネントにしわ寄せがいったと 思われます。 コンポーネントは悪いが交換すれば問題なし! でも、フレームの性能が悪くて、コンポーネントがいい、よりずっと 良心的な設定と思います。 コンポーネントは交換すればいいですが、フレームは交換出来ないので… タイヤのブレーキのグレードは低い、交換前提で あと、タイヤは恐ろしい程性能が悪い物が入っているので、 購入時に即刻交換を強くお勧めします。 あと、お世辞にもブレーキの効きも良いとはいえないので予算に余裕があるなら、ブレーキシューも105に交換をお勧めします。 タイヤとブレーキはある程度いいの入れないと、事故に直結しますので… 他の自転車もタイヤ・ブレーキは軽視されがち あと、Modone3.1の事を擁護?しますと、Modone3.1に限らず、他のミニベロ等もブレーキとタイヤは大抵、グレードの低い物が入っています。 一番走りに直結する部品なのに… なので、新車購入時はブレーキとタイヤのグレードは常に気を付けておきましょう。 Modone3.1のまとめ ミニベロのブログでロードバイクの紹介もちょっと違和感感じますが、 基本、好みの自転車を見つけて、楽しい自転車ライフを!というのが 基本コンセプトなんで、一応ぶれていないつもりです。 で、まとめ、なのですが、 コストパフォーマンスの高いカーボンロードで、 初級~中級用なので、しっかりとカーボンが詰まっており、 「折れそう…」 みたいな不安感もないのもいい感じです。 特にミニベロに拘らず… ・長距離ツーリングがしたい! ・ママチャリとは次元の違う世界を見てみたい! と思ったのなら、強くお勧め出来ます。 ただ、しつこく書くようですが、タイヤとブレーキシューだけは 購入時に同時交換を強くお勧めします。 この記事についてもっと読む
  • ミニベロ BD-1に実際に試乗した自転車のインプレッション

    BD-1ってどんな自転車? 折り畳み自転車の中では、ブロンプトンかBD-1か? と言われているくらい、スポーツ系の折り畳み自転車では 2強体制となっている自転車です。 ブロンプトンがより利便性を高めているタイプに対して ... この記事についてもっと読む
  • ミニベロ キャリーミー CARRY ME に実際に乗った自転車のインプレッション

    キャリーミーってどんな自転車? とにかく、出来るだけ、コンパクトに!軽量に!! 組み立ても簡単に!! というコンセプトで作られた折り畳み自転車です。 ... この記事についてもっと読む
  • ミニベロ ブロンプトン BROMPTON に実際に試乗した自転車のインプレッション

    ブロンプトンってどんな自転車? 折り畳み自転車といえば、BD-1か、ブロンプトンか? と言われるくらい、折り畳みミニベロではとても有名な自転車です。 有名だけあって、その折り畳み機構は非常に素晴らしく、 簡単・コンパクト・さらに転がせる! と折り畳み自転車の最高峰、といっても過言ではないモデル となっています。   実際に折り畳むと、これだけコンパクトになります。 しかもキャスター付き。この美しい折り畳まれた姿は、 素晴らしい、の一言です。   ブロンプトンに実際に試乗してみて 実際にブロンプトンに乗ってみると、 当たり前、といえば当たり前なんですが、 普通のママチャリと同じポジションで、 体幹はとても使いにくいポジションとなっています。 走行性能は?というと、フレームも、特に可もなく不可もなく、 という感じで、ペダルを踏むと普通に進みます。 本当にクセの無い乗り味で、疲れないポジショニングとあいまって、 15~20キロぐらいまでのスピードのポタリングなら、 とてもいい自転車かもしれない、ですが… 私にとっては「ちっとも面白くない自転車」でした。 正直、折りたためる、という所を除けば、変則付きのママチャリと 大きな違いはない感じで、それで、15万円くらいの値段は 正直…高い!と思います。 逆にいうと、これだけコンパクトに折りたためて、 ゆったりとしたポジショニングで自転車に乗れる、というのは すごい事とは思いますが…。   フルカスタムのブロンプトンに乗ってみました! つい先日、フルカスタムのブロンプトンに乗る機会があったので、 (このブロンプトンに乗っている人はブロンプトンで女性日本一、らしい、すごいです…) そこの部分のインプレッションも交えますね。 さすがに大会で優勝、を目指すブロンプトンの車体だけあって、 あらゆる所に軽量化、回転系をカスタムしていて、ノーマルとは 雲泥の差の性能差、です。重量も9キロ台との事で、 かなりの軽量化を実現しています。 あと、長距離航続を可能にするため、前傾姿勢で漕げるように、 ハンドルのポジションも見直しています。 その為、ハンドル操作もノーマルと違い、かなりクイックになり、 乗りにくくなっています… が、個人的にはこれくらいクセがあった方が楽しいです。 ギアは2段変速、らしいです。 ブロンプトンは最大でも6段変速なので、やっぱり長距離には本来 向かない機種、ですね。 でも、これだけカスタムすると、操作感にもクセがでていますが、 それもまたいい!! とても乗っていて楽しい自転車になっていました。 なので、カスタム次第では乗っていても楽しい自転車になる ポテンシャルはある、という事を発見したのでした。   ブロンプトンの購入を考えている方へ ブロンプトンは車重約11キロ、と折り畳み自転車でも軽量の部類に入り、 非常に簡単に、小さく折りたたむ事が出来る、 優等生的折り畳みのミニベロです。   特にこんな用途なら買って後悔はしないと思います。 ・電車で輪行して、現地で5~10キロメートルくらい街を散策したい ・通勤に使いたいけど、会社もしくは自宅まで結構距離があり (5~10キロくらい)折り畳み自転車での走行性能もある程度欲しい ・ブロンプトンのデザインと輪行性能に惚れた 逆に、ロングツーリングや高速ツーリング(20キロ巡航以上) にはまったく向いていない自転車なので、その点注意したら いいと思います^^ この記事についてもっと読む
  • ミニベロ アレックス モールトンに実際に試乗した自転車のインプレッション

    モールトンってどんな自転車? 自転車を知らない人が見ても、 「おおっ!」 と思う事が出来るほど、非常に個性的なフレーム形状を しているミニベロです。 それも、ただ個性的なフレームなだけでなく、 普通の乗車姿勢(ママチャリと同じポジション、ですね) での最速を目指して、本気で作り込まれたフレームです。 普通乗車姿勢での自転車の速度世界記録を持っています。 あと、価格が非常に高価であり、その事も相まって ミニベロフリークにとっては憧れに自転車となっています。 モールトンに実際に試乗してみてのインプレッション 実際に乗ってみると、その独特のトラスフレームと、 サスペンション(ゴムのクッション)の影響で、 とてもしなやかな乗り心地です。 しなやかですが、以外とダンシングしてもぶれません。 1本1本のフレームが細くて、華奢なイメージがありましたが、 そこは計算されているのでしょう、 見た目と反して、しっかりしているフレームです。 でも、本気で力を入れてペダリングすると、 若干力が逃げている様な印象です。 きっとサスペンションで逃げているんでしょう。 でも、20キロ前後でポタリングするならベスト、 ではないかと思います。 モールトンの問題点 この非常に個性的なフレームが気に入る人が 多いモールトンですが、 問題点もあります。 問題点その1 高価格 その独特のフレームに手間暇がかかっていると思われ、 その分、そのまま値段に反映しています。 モールトンは色んなモデルがあるのですが、最低でも20万円以上、 最高クラスになると、100万円くらいのもあります。 ミニベロ初心者にはきつい価格帯です…。 問題点その2 車重 モールトンは、その独特のフレーム形状からか、その他の要因からか どちらかはわかりませんが、かなり車重が重いです。 一般的なモデルで12~13キログラムもあり、ミニベロの入門機である ブルーノロード20でも10キロちょっとな事を考えると、 重い自転車、と言わざるを得ません。 軽量なミニベロと比べると、4キロぐらいは違い、得に登坂では圧倒的に 不利でしんどい自転車となります。 アレックス モールトンまとめ そのフレームの美しさから、アレックスモールトンは 非常にファンも多く、走行性能も悪くはありません。 ですが、スポーツ系ミニベロのフラッグシップモデルと比べると 明らかに性能は劣り、あくまで、ポタリング(時速20キロくらいまで) をメインにしているミニベロといえると思います。 非常に魅力的なフレームで所有欲は十分に満たされる自転車では ありますが、性能ありき、で購入すると、後悔する事になるので、 その点は気をつけたらいいと思います^^ この記事についてもっと読む
  • ミニベロ ブルーノ ロード20 実際に乗った自転車のインプレッション

    ミニベロロード20ってどんな自転車? 現在、私がメインで乗っている自転車の一つです。 ブルーノ社が手掛ける、ドロップハンドルのついたミニベロの 入門機、の位置付けの自転車です。 ミニベロ ロード20の大きな特徴は?というと、 ... この記事についてもっと読む
  • ミニベロ ルイガノ MV-C 実際に試乗した自転車のインプレッション

    MV-Cってどんな自転車? ロードバイクでは主流となっているカーボンフレームですが、 ミニベロ界の中では、まったくといっていいほどみない カーボンフレーム(何故だろう?) そんなミニベロの中で、量産されているフレームとしては 唯一の(間違っていたらすいません…)カーボンフレームである ... この記事についてもっと読む
  • ミニベロ ルイガノ LGS-MV 3S 実際に試乗した自転車のインプレッション

    MV3Sって自転車ってどんな自転車? ルイガノの説明に沿って、説明すると、カジュアルながら、ドロップハンドルを搭載し、ロードバイクに近い 走行性能を持ったミニベロロード、 という位置づけの自転車です。   MV3Sに実際に試乗してみると? まずは、MV3Sはアルミフレームです。フロントフォークはカーボンフォークなのですが、これが、またラレーと同じように、フロントフォークが 本当にカーボン?というくらい衝撃を上手く吸収してくれません…。 剛性感はありますが、乗っていて、結構疲れる自転車です。 やっぱりアルミフレームは体にあまり優しくないかも…。 なんと!体幹が使えない!! MV3Sの最大の問題点…それはドロップハンドルを搭載しておきながら、 体幹が使えないです…。 体幹が使えない原因とは これは、前のハンドルが低い状態で、 ハンドルと、サドルが平行に近い状態に保てないから、と思われます。 私は身長175センチ程、ですが、 その身長でサドルを適正な位置まで上げてやると、 サドルの方が高くなり、ハンドルに思いきり体重を預ける形なり、 腕の筋肉も、背筋も、ほとんど使えないです。 かといって、サドルを下げると、今度は足が窮屈になって恐ろしく漕ぎづらい自転車に…。 適応サイズ155~180センチと書いていますが、身長の高い男性の場合、 ほとんど、ノーマルでは使えないと思われるので、 ステムの調整必須!!です。 フレームの幅から考えると、今度は身長の低い人には、フレームサイズが 大きいと思われ、ちょっと基本設計に疑問符が付くモデルです。 恐らく、独自のフレームの形から、無理しているのかな?と推測 しています。 総合的な自転車の性能 基本コンポーネンツがティアグラと、そのままノーマルで乗っても 満足できるだけの走りはしてくれると思います。 独特のフレームデザインが気に入ったなら、ステム、サドルの調整を してやれば、まともに走る自転車になると思うので、全然あり! と思います。 お買い得の自転車か? コストパフォーマンスが高いか?と言われたら、正直、あまりコストパフォーマンスの高い自転車ではないです…。 フレームの性能が低いので、他の自転車に乗り、その事が体感出来る様に なると、所有しているモチベーション、下がります…。 所有していた岡本もその事でモチベーション下がって、売ってしまったんで…。 コンポーネンツは値段なり、です。同クラスの値段のミニベロとスペックは変わらないです。 MV3Sのまとめ MV3Sの最大のメリットは、というと、この独特のフレームデザイン!でしょう。私がブルーノの色に惚れちゃったみたいに、このフレームの形にほれ込んだなら、あなたの一番気に入ったこの自転車を買うのが一番、と 思います。 ただ、ステムなどの調整にお金がかかる事、 フレームのスペックは高くない事、は覚悟しましょう。     この記事についてもっと読む
  • ミニベロRALEIGH ラレー RSR 実際に試乗した自転車のインプレッション

    ラレー RALEIGH RSRってどんな自転車? ミニベロの中では、最速、との声もよく上がる、ロード系ミニベロです。 堅牢なアルミフレームで、踏込の力を逃がす事なく、走る事が出来る、 というコンセプトの自転車です。 実際に試乗してみて・・・本当に速いのか? ラレーRSRにまたがると、確かに乗り味は堅い、すごく堅いです。 カーボンのフロントフォークが入っていますが、まるでカーボンフォークが入っていないかのごとく、振動を拾いまくります。 正直いって、漕いでいて、かなりしんどいです…。 ちょっとした段差でももろに体に響くので、私は少し試乗させて もらっただけ、ですが、その短距離でも、嫌になりました…。 で、実際に速いかどうか?というと私個人的な感覚としましては、 「全然速く走らない」 という結論です。 スピードメーターが無いので、実際は速かったかも知れませんが、 自転車を漕いでいる時の加速感は?というとゼロ…。 フレームがほとんど曲がらない事に起因していると思いますが、 ただ、漕いだ分だけ進んでいる、との印象です。   ラレー RALEIGH RSRの車重は? アルミフレームだけあって、大きく10キロは割ってきます。 ミニベロ入門機(クロモリが多い)が約10~10.5キロ という事を考えれば、かなり軽いですね。 車重が軽いと、坂道で主に恩恵を受けますし、 車体が軽くて、悪い事はなにもないので、 これは良い事、です。   ラレー RALEIGH RSRのまとめ ショップなどでも、ミニベロ最速、とよく言われるラレーですが、 私が乗った感想は、というと、ただただ、フレームが無茶硬く、 乗っていて気持ち良くなく、疲れる自転車、という事でした。 確かに、5~10キロの短距離を、トラックなど路面の凹凸もあまりない所、 ならそのフレームの固さから来る、パワーロスの少なさから、 最速かもしれませんが、普通に凹凸のある道路、長距離ツーリング となると、その振動を全てひろってしまうこの自転車は、 とても最速の自転車とは思えません。 少なくてもミニベロを始めてみる一台としては、不適切、と思っています。とにかく、個性あるミニべロ、ではあると思います。 それらの事を踏まえた上で、やっぱりこのデザインがいい! フレーム固い方が好き!!なら選んでみてもいいと思います。 この記事についてもっと読む
  • ミニベロ MR-4R 実際に乗った自転車のインプレッション

    MR-4Rってどんなミニベロなの? ミニベロでの最大サイズ、24インチタイヤを履く、 ドロップハンドルを搭載した、 折り畳みミニベロです。   MR-4Rの車重はどのくらい? 折り畳み自転車だけあって、車重は決して軽くありません。 ... この記事についてもっと読む

スポンサーリンク

【ミニベロカスタム入門】のオリジナル商品&制作協力アイテム

コメントを残す

ページの先頭へ