シールドベアリングにもメンテナンスは必要!理由と分解方法も紹介!

ミニベロカスタム

bearing

 

 

 

 

 

 


シールドベアリングは、ノーメンテナンスで大丈夫、と思っていますよね?
私もそう思っていました。
ところが、実際はメンテナンスが必要なんです!

スポンサードリンク

どうしてシールドベアリングにメンテナンスが必要?

それは、実際にベアリングがどうなっているか気になって、
シールをめくって、グリスをいれかえると、
ベアリングと長距離使用しているベアリング
グリスが減っている!という事に気づいたんです。

 

1年ちょっと使っていたベアリング

IMG_2114_thumb

岡本が1年ちょっとのっていたミニベロの前輪部分のベアリングです。
グリスがほとんど無くなっています。

 

グリスを補充

IMG_2017_thumb

グリスを補充すると、上の写真の様になります。

元々、ノーメンテナンスという事がウリ、のシールドベアリングですが
こうして、自分でグリスを入れ直す事でベアリングの寿命が延びる、
と思うんです。
流石に実際にベアリングを壊す所までは検証していませんが…。

 

シールドベアリングのシールはどうやって外したらいいのか?

シールドベアリングってその名前の通り、ベアリングに「シール」
があり、そのままではシールが邪魔して、グリスを入れる事
が出来ません…。

シールドベアリングのシールは、ベアリングの内部に砂等が侵入しない
為についているので、ベアリングに張り付くようにして密着しています。

普通のマイナスドライバー等を使うと、シールのベアリングの玉を
傷つけますし、シールもボロボロになってしまうので、シールをキレイに取る
専用工具をつくっちゃいました!詳しくは下の記事を見て下さいね。

arrow_orange[1]シールドベアリングのシールをキレイに外す工具の紹介と方法はこちらから

 

ハブからベアリングを外す方法とは?

ハブについたまま、ボールベアリングの洗浄、グリスの塗っても
十分に効果は出ますが、ハブからベアリングを外して洗浄し、グリスを
塗りなおした方が、より作業もやりやすく、ベアリングもキレイに
洗浄出来ますよね。

専用の工具も買わないといけないですし、最初は大変ですが、
「ベアリングを外してきっちり作業したい!」
と思うなら工具を買うのもアリですよ。
アメリカンクラシックのハブを例に挙げています。

arrow_orange[1]ハブからベアリングを傷めないで抜いてはめる方法はこちらへ

 

シールドベアリングのグリスアップの目安とは

走行距離によっておおいに変わってきますが、シールドベアリングのグリスは
そうそう減るものではないので、

1000キロもしくは1年に1回ぐらいが最適と思われます。

ベアリングにグリスを入れ替える方法とは

シールドベアリングにグリスを入れる際、古いグリスの洗浄し、新しいグリスを
入れないといけません。どの様に洗浄したらいいか、どれくらいグリスを入れたらいいかは、下記の『ベアリングのグリスの入れ替え法5つのコツ』
をクリックして下さいね。

arrow_orange[1]ベアリングのグリスの入れ替え法5つのコツはこちらへ

 

ベアリングにグリスを入れる際の注意点 です

注意点その1 機械音が大きくなるとグリス交換

グリス切れ直前がハブにしろ、BBにしろ、一番よく回転します。 ハブの場合、「ギューン」というような機械音が強くなってきたら グリスアップした方が
よいです

 

注意点その2 グリス塗布直後は回転性能が落ちます

グリス注入直後は回転性能がかなり落ちます。
グリスがなじむまでの100キロ~200キロは 我慢しましょう。
100~200キロ走れば、グリスが馴染んでよく回る様になります。

この事は新品のBBやハブを買った時にも言えるので、 新しいハブ
などに替えた際も、「回らない!」と嘆く前に 100キロくらい
走ってあげましょう。

どのようなグリスを入れたらいいの?

もう、自分のお気に入りのベアリンググリスがあるなら、 それを
入れたらOKですが、 どんなグリスを入れたらいいか分からない
との事なら 『ニューテックNC-100 ハイパーグリス』がオススメです。

 

何故、NC-100のグリスなのか?

140812-165212_R

ニューテックのグリス、NC-100は粘度が低く、
グリスに使われているオイルの質もいい為、このグリスを
入れると、よく回転します。

粘度が低い為、カップアンドコーンではグリスが
飛び散ってしまうのですが、シールで密閉されている
シールドベアリングなら、飛び散る事が無いので 、

粘度の低いグリスを入れるとより回転する訳です。
だから、NC-100のグリスがいいんですね。

NC-100についてもっと詳しく知りたい、なら下記の
リンク先の記事で説明しています。



arrow_orange[1]ニューテックハイパーグリス NC-100について詳しくはこちらへ

◯〇

スポンサーリンク

【ミニベロカスタム入門】のオリジナル商品&制作協力アイテム

コメントを残す

ページの先頭へ