ミニベロのロングツーリングでパンクした時に必要な物6点セットを紹介

コストパフォーマンス抜群!タイヤ交換

127 - コピー

パンクは滅多にしないもの。
ですが、もししてしまったらその場で走行不能になるのが
パンクです。

あなたもミニベロで初めてのロングツーリング、と意気込む前に
パンクに備えて、ちゃんど道具揃えて、携帯していますか?

ロングツーリングでは、山奥に行く事も多いので
近くに自転車屋も無ければ、携帯電話すら繋がらない場合も
ありますよ。

なので、まずはパンクを直す為に必要な用品を確認していきましょう。

スポンサードリンク

 

パンク修理に必要な6つの用品

その1 チューブ

035

パンク修理といえば、パンク修理用のパッチ、と思っている方も多いかも
しれませんが、スポーツミニベロのタイヤはほとんどが高圧タイヤです。
なので、普通の自転車より高い空気圧がチューブにかかるので、

パッチを貼っても、ボンドが取れたりして、また空気が漏れる、
という可能性が高いです。なので、ツーリング時のパンク修理は
基本、チューブ交換になります。

特に私みたいに451タイヤのディープリムを履いていると
専門店でもほとんどチューブを置いていないので、常に
予備のチューブをストックしておきましょう。

arrow_orange[1]ミニベロのディープリム用のチューブについて詳しくはこちら

 

その2 修理用パッチ

112

ロングツーリング中にパンクは一度とは限りません。
私は予備チューブを2本用意していますが、それでも3回
パンクしたら終わり、です。

そんな時に役に立つのが修理用パッチなんですね。
予備チューブを使いきっても、パッチで直せば、とりあえずは
走行を続行できます。

なので、修理用パッチはチューブと一緒に入れておきましょう。
安いですしね。

arrow_orange[1]パンク修理用パッチについて詳しくはこちら

 

その3 携帯用空気入れ

092_R

せっかくチューブがあっても、チューブに入れる空気入れが無いと
どうしようもありません。携帯出来るサイズで、さらに高圧を
入れる事が出来る空気入れは結構限られてきますよ。

arrow_orange[1]携帯用空気入れについて詳しくはこちら

 

その4 タイヤレバー

030 - コピー

タイヤを外すのにはタイヤレバーが必要です。
以前は、カンパニョーロのタイヤレバーが非常に使いやすく、
おすすめでしたが、今何故か1800円します。

流石に1800も出して買うものでもないので、
好みのタイヤレバーを買いましょう。
個人的には薄くて使いやすいので、シュワルベの
タイヤレバーがオススメですよ。

arrow_orange[1]タイヤレバーを購入するならこちら(Amazon)

 

その5 タイヤインストール

010-

タイヤを外すのは比較的簡単ですが、タイヤを入れる時が難しいです。
私は何度もタイヤを入れる際にチューブをリムにひっかけてしまい、
空気を入れた瞬間、再パンク、をしてしまいました。

タイヤインストールがあれば、技術があまり無くても、チューブを
引っ掛ける事なく、タイヤを入れる事が出来ますよ。

arrow_orange[1]タイヤインストールについて詳しくはこちら

 

その6 サドルバック

001_R1

チューブやタイヤレバーは、どこに入れていてもいいのですが、
持っていくカバンに詰め替えたりすると、ついつい忘れてしまう物。
なので、サドルバックに入れて、常に携帯しておくと忘れないですよ。

私の使っているサドルバックでしたら、チューブ2本に修理パッチ、
タイヤレバー6本(折れたりした時様に多めに持っています)
携帯工具1個入りますよ。

arrow_orange[1]オススメのサドルバックについて詳しくはこちら

 

あなたはパンク修理した事がありますか?

060

この6点を揃えれば、パンクを直す事が出来ますが、あなたは
パンク修理した事ありますか?

パンク修理にはコツがいります。私もまともにパンク修理出来る様に
なるまで、5本くらいチューブを駄目にしました。
なので、ツーリングに行く前に、パンクしていなくても、タイヤを
外して、チューブを入れ替えして練習しておきましょう。

arrow_orange[1]パンク修理の方法は写真27枚入りで分かり易く説明しています

以上で、パンク修理がどこでも出来る様になりましたよね。
これで不安なくロングツーリングにも行けますよ。

スポンサーリンク

【ミニベロカスタム入門】のオリジナル商品&制作協力アイテム

コメントを残す

ページの先頭へ