あなたは今、どんな自転車用のリュックを使っていますか?
サイクルバック ドイター ウルトラライド
等、普通の自転車用のリュック、使っていませんか?
普通に売っている自転車用のバックってそもそも本当に自転車、
特にロード系のスポーツ系の自転車に合う様に作られているの?
という事です。
私も今まではドイタ―のリュック使っていました
自転車用のバックといえば、上でも書いている様に、ドイタ―が有名、
で、私も、通気性やホールド性に優れていていいなあ、
と思って使い続けていました。
そう、ウイングナットに出会うまでは…
なぜ、今までのリュックがスポーツ系バイクに合っていないのか?
ドロップハンドルを持つ、スポーツ系バイク、ミニベロだと、
当然、前傾姿勢になる訳です。
そして、前傾姿勢のままリュックを背負うと、
下の図の様になります。
前傾であるので、背中に思いっきりリュックの重量が
のしかかり、本当に重いです。
今まではこれが普通と思っていました。
ですが、ウイングナットだと…
![]()
腰の部分まで下げて装着する為、背中にのしかかる
事なく、すごく快適にツーリングできます。
実際にウイングナットを装着すると…
装着すると、上の写真の様になります。
(私がつけているのはハイパー2.5、です。)
しっかり腰部までリュックの肩ベルトを下げる事で、
上記のポジション保持する事が出来ます。
あと、サイドポケットも、そのまま手を入れて使えて、
とても便利!!
何故、今までこのような専用のリュックがなかったのか?
ドイタ―を含め、一から、自転車の専門のリュックを作っているのでは
なく、あくまで登山用のリュックをリファインして作らているので、
本当の意味、で作り込まれていないんですね…。
だから、普通のリュックにちょっと通気性を持たさるだけ、の物が
できたりするのです。
ウイングナットは本気で自転車用に作られた専用バックです!
正直、このリュックを使ってからは、他のサイクル用のリュックを
使う、なんて選択肢はありません!1
見た目以上に容量があり、1日ツーリングなら、
ハイパー2.5で十分、です。
とにかく、唯一、といってもスポーツタイプの自転車、ミニベロ
の為に設計されたリュックなので、よくツーリングに行くのなら、
迷わず、買うといいですよ^^
ウイングナットについてもっと詳しくはこちらのページへ
販売先について
実はウイングナット、ほとんど店で取り使いがしておらず、
私が知る所では、
「HAPPY RIDIN」
という所でしか売っていません。
メールのやりとりでの販売となり、ちょっと面倒ですが
他にないので、こちらから購入するといいと思います。
ウイングナットを買って見たい、というなら…こちらのページへ
よろしくです。

