 
     
    
チェーンを交換する際、店でしてもらうのもいいですが、     
実際にしてみると、意外と簡単です。
実は、私もチェーン交換初心者でした…
私自身は、あまり自分ではミニベロをいじらなかったのですが、    
相棒の岡本に薦められて自分でしてみると、あら、簡単。     
    
慣れれば10分程で出来ますし、工具も2000円くらいあれば     
揃うので、興味があれば、してみたらいいと思います^^     
特に…
・いきつけのミニベロショップまでの距離が遠い        
・そもそもショップが近くにない         
・工賃を節約したい
のなら、自分で交換をお勧めします。    
    
チェーン交換をする前に用意するものです!
 
   用意する物その1 新品のチェーン
当然ながら、新品のチェーンが無いとどうしようもありません。    
おすすめはデュラチェーンです。     
    ![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2013/11/arrow_orange1_thumb23.gif) 何故デュラチェーンがオススメなのかはこちらへ
何故デュラチェーンがオススメなのかはこちらへ     
     
     
用意する物その2 チェーンカッター
まずは今までしていたチェーンを切らないといけません。    
その為にはチェーンカッターが必要です。     
    ![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2013/11/arrow_orange1_thumb24.gif) おすすめのチェーンカッターはこちらのページへ
おすすめのチェーンカッターはこちらのページへ     
     
     
用意する物その3 チェーンフィクサー
チェーンをひっかけるチェーンフィクサーがあれば、劇的にチェーン交換がやり易くなります。絶対いる!という訳では
ないですが、あったらいいと思います。
![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2013/11/arrow_orange1_thumb25.gif) チェーンフィクサーって必要?詳しくはこちらのページへ
チェーンフィクサーって必要?詳しくはこちらのページへ   では、チェーン交換の手順、いってみましょう!
チェーン交換の手順1 まずはチェーンを切ろう!
まず、最初に、チェーンフィクサーを引っかけます。     
    
チェーンフィクサーをひっかけたら…
  
     
    
チェーンフィクサーのひっかけている間に、     
チェーンカッターを入れ込みます。     
    
チェーンカッターの使い方1 チェーンを切る時
手順その1 ピンにしっかりチェーンカッターを合わせる
上の写真の様に、チェーンのピンにきっちり、チェーンカッターの    
棒の部分を合わせましょう。     
    
手順その2 ハンドルを回す
ハンドルを回して、ピンを押していきます。丸で囲んだ部分が押し出されてきます。この部分がチェーンを止めているピンです。
 
       
      
手順その3 ハンドルを回し切る
  そのままハンドルを回し切ると、上の図の様に、ピンが押し出されて    
外れます。
こちらがチェーンが外れた状態です。    
チェーンフィクサーがない場合、リアディレイラーのバネに     
引っ張られて、チェーンがはじけ飛ぶので注意して     
下さいね。
チェーン交換の手順2 新しいチェーンと長さを合わせる
ここで、新しいチェーンの登場です。    
個人的にはデュラチェーンをおすすめです。
手順その1 チェーンの長さを確認
黒丸部分を拡大すると、こうなります。私の場合、上記の    
分だけ、新品チェーンが長いです。     
なので、はみでた部分のみ、チェーンカッターで切る事に     
なるのですが、この時の注意点があります!
チェーンを切る際に注意する事!
実は、チェーンには、推奨する繋ぎ方があるんです!    
     
     
    
デュラチェーンに入っている説明書です。     
BよりAのつなぎ方の方が強度がでる、という事ですが…
A、Bのつなぎ方は上の図の通りです。
上の「SHIMANO DURA-ACE」と書かれている面が     
表側、つまり、チェーンリングが付いている方、の向き     
にしないといけないのです。
向きが決まっていて、さらにチェーンのつなげ方にも指定    
があるという事は…     
    
チェーンを一度切ってしまうと、修正が効かない!     
    
という事です。     
     
     
私も実際に作業してやらかしましたが、上の図の様に、     
先にチェーンを切って、装着すると…     
     
     
上の図の様に「Bのつなぎ方」となった時、     
修正するには、左右とも1リンクずつ、つまり2リンク     
切る事になり、そうなると、当然、チェーンを切った後なので、     
チェーンの長さが足りなくなります。
なので、こうなったら、「Bのつなぎ方」でつなぐしかなくなるのです。     
    
ひっくり返したら、「Aのつなぎ方になる」と思うかもしれませんが、     
思い出しましょう…。     
    
「デュラのチェーンには表裏がある」という事を…     
ひっくり返してしまうと、文字が裏になってしまい、     
ひっくり返す事が出来ません…。
なかなか上手く書けませんが、チェーンを切るのは    
必ず、チェーンを通した後、Aのつなぎ方になるように、     
目見て確認しながら、チェーンを切る様にしましょう。
今の段階ではチェーンは切る長さを測ってメモするだけ!
なので、今の状態ではチェーンは切らないで、何リンク切るか?    
という所だけチェックして、メモにでもとっておきましょう。     
チェーン交換の手順3 新しいチェーンを通す
手順その1 チェーンを通します
チェーンを通したら、チェーンフィクサーでひっかけましょう。上の図の様に、ややチェーンをたるませひっかけると、    
すごく作業がやりやすくなります。
手順その2 チェーンを切る
ここで、初めてチェーンを切ります。    
必ず「Aのつなぎ方」となる様になるよう、メモに取った     
リンク数を切る様にしましょう。     
     
     
    
上の図の様になる様に、     
目で見ながら1回1回確認しながら切ると間違えませんよ。
チェーン交換の手順その4 新しいチェーンを繋ぐ
手順その1 チェーンのピンを入れる
チェーンを購入したら、上の図の様なピンが数個、    
入っています。個のピンをチェーンに入れます。     
平な方が表側(チェーンリング側)にきます。     
     
     
    
手で上の写真の様にピンを入れます。ここまで入れたら…
手順その2 チェーンカッターを使って、ピンを入れ込む
チェーンカッターを使って、ピンを入れ込みます。    
チェーンピンを抜く時と同じ要領でピンを入れ込んでいきます。     
その際、チェーンカッターはゆっくり回して下さいね。     
    
勢いよく回すと、チェーンピンがそのまま反対側に     
ぬけてしまうので…。
手順その3 ギリギリまでチェーンピンを入れ込む
チェーンピンをチェーンの面一くらいまで入れ込みます。チェーンカッターをゆっくり回していると、急に「フッ!」
と軽くなるポイントがあります。
そこで、ピンを入れ込むのを止めます。
手順その4 チェーンピンがきっちり入っているか確認
チェーンピンがしっかり入っているか確認します。    
上の写真の様に、チェーンピンを入れた所を上下に動かして、     
ピンの入っていない場所と同じようにスムーズに動けば     
しっかりピンが入っています。
ピンが入っていない時は?
ピンがちゃんと入っていない時は、チェーンはスムーズに動かず、    
すごく動かすのが重たいです。     
その時は、もう一度、チェーンカッターを使って、ほんの少しだけ     
ピンを押し込みます。     
そして、再度、動きをチェックして、スムーズに動くまで、     
繰り返したらOKです。
手順その5 内側にでたピンを折ったら終了です!
最後にでっぱったピンをペンチでもなんでもいいので、    
挟んで、折ってやるだけです。     
     
     
    
元々、折れる様に、上の写真の様に、折れ目が付いているので     
大丈夫です。
これにて、完成!です!!お疲れ様でした!!
チェーン交換で揃えるものって???
長編だったので、何が必要か、忘れますよね?    
なので、何を揃えるか確認するにはこちらへどうぞ。     
〇     ![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2013/11/arrow_orange1_thumb26.gif) チェーン交換で揃えるもの、交換方法を見るならこちらへ
チェーン交換で揃えるもの、交換方法を見るならこちらへ     
〇      
〇

























