自転車のクランクに柔らかい、固いってあるの、知っていますか?
私は…というと今までクランクに固い、柔らかいというのがある、
とは思いませんでした。
クランクが柔らかいとどうなるのか?
クランクが柔らかいもの、といってもクランクはペダルを踏んで
チェーンリングに直接その力を伝える部品…
そんな、グニャグニャ曲がる物ではありません。ですが、
踏み込んだ時の感覚で、
「これ、ちょっと力逃げている感じするな…。」
「おお、ダイレクトに力伝わっているな!」
というのは感じ取れるものです。
私も、そんなに違いが敏感に分かる人では無いですが、
それでも、その差が分かる物もあります。
(わからないものもあります…^^;)
もちろん、クランクが固い方が、柔らかいクランクと比べて
ダイレクトに力が加わっている感覚があり、
後負荷時(登坂時・急加速時)は、如実に差を感じる事ができます。
クランクを固い物に替えるメリットとデメリットとは
1.メリット ダイレクトな力の伝達が出来る
クランクが曲がらず、力の伝達が効率よくなって、スピードアップが
望めます。といっても普通の巡航では、「おお、ダイレクトに力が伝わっているな!」
と思えるくらいで、あまり効果は望めないです。効果を感じるのは、
急加速、登坂、あと、ダンシング時、ですね。登坂などにダンシングを
多用するなら、多いに購入を検討してみていいと 思います。
で、実はクランクが固くなる事によって、デメリットも生じるのです。
2.デメリット 膝や腰の負担が大きくなる
固いクランクに交換すると、まるで自転車が1ランク固くなったような
錯覚に陥ります。いや、本当に…
あと、ダイレクトに力が伝わる事はいい事なんですが、
代わりに、衝撃もダイレクトに伝わってしまうんです…
特に膝への負担は大きく人によっては膝を痛めてしまう可能性もあります…。
一長一短ですが、気になったなら交換してみても
いいと思います^^
お勧めのクランクはありますか?
私がお勧めするのは、ローターの3Dクランク、です。
このクランクすごく固くて、クランク交換でその固さを実感
するなら、このクランクに決まり!です。
〇
〇 ローターの3Dクランクについてさらに詳しくはこちらのページへ
〇
〇