私は大阪に 住んでいるので、大阪の自転車ショップ を紹介していますが、
当ブログを 読んでいる あなたは、 もちろん、 大阪もしくは近隣では
無い事も多々 あると思うんです。
ミニベロショップの紹介記事はこちらから
つまり、 私が ミニベロショップ を紹介しても、
結局いけないじゃあ、 意味ない じゃあないか…。
という事ですね…。
なので、私が色んな自転車屋さんに行ったり、岡本にや他の自転車仲間に
聞いたりして、分かった事、いい自転車屋さんを見つけるコツ、みないなのを紹介しますね。
いいミニベロショップを見つけるには
コツその1 大型チェーン店には行くな!
流石にどの店が、とまでは書かないですが、ロードバイクの店でも
普通の自転車屋さんでも、全国展開している様な、大型のショップには
行かない方がいい、という事です。
何故大型店がいけないのか?
大型店は、基本的に大人数で運営するので、(店舗の規模、運営時間上、
そうせざるを得ない)ので、どうしても、バイトや
経験の浅い店員さんに任せる事になります。
もし、あなたのミニベロがそういう人に当たったら…
場合によってはかなり大変な事になると思います。
特に、ハブ、ボトムブラケット、ホイール、スポークなんかの
繊細な部品はある程度経験がないと上手く出来ない部分です。
要するに、「誰が作業するか分からないですし、店員間のスキルの差が
大きい」ので、安心してミニベロを預ける事が出来ない事が大半、
という事です。
コツその2 こじんまりとした店を選ぼう
私がいいな、と思った店はみんな、こじんまりとした店になっています。
きっと広すぎると管理が行き届かないんだろう、と思います。
本当に自宅を改造しただけ?くらいの大きさの店で丁度いいくらいかも、
です。あくまで一つの目安にして頂ければ、と思います。
コツその3 整備技術は個人のロード専門店でしてもらおう
正直、ミニベロのブログをしていて、ロードショップの方が整備技術が上、なんて事を書かされるのはちょっとさみしい所ではありますが、
少なくても大阪では事実なのですから、仕方ありません…。
ハブ、ホイールの振れ取り、全体の調整、など、基本的な整備技術は、
ロード専門店の方が上、です。やっぱりロードは最後、レースがあるから
でしょうか…。それともミニベロが歴史が浅いからなのか…。
とにかく、ハブやギアなどのカスタムを手掛けるなら、基本ロード専門店にしてもらった方がいいと思います。
まとめ
つまり、いいミニベロショップ選びは…
・全国展開などしていない
・こじんまりとしている所
・ハブやホイールなどは個人のロード専門店
という事です。私の偏見も多いに入っていますが、
ミニベロショップ選びの際の一つの目安にでもなれば幸いです。