南海高野線廃線の道、通称が「トトロ街道」と呼ばれています。
ちょっと大げさかも…と思うかも知れませんが
大阪とは思えない素晴らしいツーリングコースだったので
紹介させてもらいますね。
ルートラボでもルートを書かせてもらっていますが、
実際に通ったルートと少し違う所がありますので、
だいたいの目安にして下さいね。
青い橋をくぐるとトトロ街道のはじまり

青い橋をくぐると、今までの大阪の下町の景色が一変!
緑のカーテンに包まれます。
横から、「まっくろくろすけ」が出てきそうな森

南大阪とは思えない森ですよね。まっくろくろすけが出てきても
違和感まったくなしです^^
撮影当日は曇り…でも絶景、晴れならもっと…

当日は曇りでしたが、この景色です。晴れていたらこの2倍は
キレイだと思いますよ。
森を抜けると視界いっぱいの段々畑が待っていた

森を抜けると、段々畑が待っていました。
山と駅と住宅と

一度住宅地に出てきます。駅と山と住宅…これはこれで癒されます。
トトロが出てきそうな森のトンネルが待っていた

ちょっとした住宅地を抜けると、森のトンネルが待っていました!
このトンネルからトトロが出てきそう!
秘密の通路

秘密の通路の様な所を通り…
天見駅が見えると終点

天見駅が見えると、「トトロ街道」はほぼ
おしまいです。
ルートラボでルートを紹介
最後にルートラボでルートを紹介しています。
ちょっとルートが正確でないですが、そこはご容赦を…
大阪にも素晴らしいサイクリングロードがあった!
私は今まで大阪にはあまりいい景色のサイクリングコースが無いなあ、等と思っていましたが、大間違いでした。
近くに住んでいるなら、一度行ってみる価値、ありますよ。
◯
◯
![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2015/05/arrow_orange1_thumb27.gif)
サイクリング時にあると便利なアイテム
ハンドル横に置けるボトルケージ【ステムサイドポーチ】
ハンドル横に自転車ボトルを置けるので、姿勢を崩さなくてもスムーズに水分補給が出来ます。自転車ボトルだけでなくて、その他小物も入れる事が出来るのでとても便利です。![arrow_orange[1] arrow_orange[1]](http://jitennsya.net/wp/wp-content/uploads/2015/05/arrow_orange1_thumb27.gif)
スポンサーリンク