「グリス」タグの記事一覧

ミニベロのメンテナンスで2秒長く回転|シールドベアリング用グリス紹介

自転車メンテナンスの重要性

ハブのシールドベアリングにはどんなグリスを使っていますか? 数年乗っていて、まだ一度も開けた事ない、というあなた。 もう、ベアリング内にはグリス、ないかもしれないですよ。 ハブのシールドベアリングにグリスを入れる方法はこ・・・

カップアンドコーン|高性能グリス交換で回転UP?実際に検証しました

お勧めメンテナンス用品

カップアンドコーンのグリスを高性能な物交換したら本当に よく回転するのか??? 実際に新品の105のハブとホイールを使って実験しました。 まず、結論から書きますね。

アメリカンクラシックのグリス塗布方法|たった1つのコツで回転が違う!

回転が劇的に変わる!ハブグリス

数あるハブの中でもアメリカンクラシックは非常に特殊なハブで グリスの塗布方法にもコツあるので、その方法を書いていきますね。

アメリカンクラシックのハブの特徴|他のハブと比較してメリットとは

ミニベロカスタム

私のブログで散々紹介している「アメリカンクラシック」のハブです。 他のハブとの違いと特徴、メリットについて書いていきますね。 3種類のハブの一覧を見るにはこちらへ

ミニベロのハブの3種類のラチェット構造紹介!最適なカスタムをするには

回転が劇的に変わる!ハブグリス

ほとんどの自転車後輪にハブにはラチェット機能というのがついています。 ラチェットにも大きく分けて3種類の構造があるのです。 ラチェットの機能から種類について書いていきますね。